瑞江のクリニックで矯正をしたときに必要なゴムかけについて

歯

瑞江のクリニックで歯の矯正をする際には、ゴムかけが必要になりますが、どのような効果があるのか知らない患者さんは多いです。今回はゴムかけの効果や注意点などについて、詳しく紹介していくので参考にしてみてください。

ゴムかけの効果

瑞江のクリニックで矯正を行うのが初めてな場合、ゴムかけを知らないという患者さんがほとんどでしょう。そもそもゴムかけとは、上下の装置にゴムをかけ、ゴムの特性である弾性を活用して歯を動かす治療法のことを言います。

ゴムかけはワイヤーを使った治療法で行われることが多いです。ゴムかけは、矯正によって整ってきた歯をより安定させることで、咀嚼機能の向上や見た目のバランスを改善する効果があります。

ゴムかけをしないと、せっかくの治療効果が下がってしまい、十分に歯並びを改善できなくなる可能性があります。歯の移動をスムーズに行うためにも、ゴムかけはとても大切な治療なので、瑞江のクリニックでしっかり指導を受けることが重要です。

ゴムかけのポイント

ゴムかけは食事やブラッシングなどを行うとき以外は、基本的に装着していなくてはなりません。長時間ゴムを付けている状態ではないと、十分な治療効果を得ることができません。

また、ゴムの強さは瑞江のクリニックで指導を受けます。ゴムは強すぎると歯の負担になり、弱すぎると意味をなさないため、医師によるサポートが必要不可欠です。必ず指示された通りの強さを目安に着用しましょう。

ゴムかけを始めたばかりの時期は、ゴムによる弾性によって歯が引っ張られるような感覚があり、多少の痛みを感じる場合があります。しかし、慣れてくると痛みを感じなくなっていき、歯のバランスもキレイに整うので、食事やブラッシングのタイミング以外は着用するようにしてください。

ゴムは必ず使い捨てを

同じゴムを何度も繰り返すと、少しずつ弾性が失われていき、治療効果が得られなくなります。ゴム特有の引っ張られる感覚も無くなり、歯並びを改善する働きがなくなるため、何も意味がなくなってしまうのです。

また、同じゴムを使用しては、雑菌が沸いてしまい、衛生的にもよくありません。清潔でクリーンな状態を保つという意味でも、使い捨てのゴムを使用しましょう。